小学生に最適!ロブロックスが快適に遊べるおすすめパソコンを価格別に紹介【保護者の方 必見】

ロブロックスの設定
このページには広告リンクが含まれています

子どもたちに大人気のゲームRobloxロブロックス ですが
ロブロックスをスマホやタブレットでやらせていませんか?

ロブロックスをスマホでやらせるのもいいですが
折角なのでパソコンで遊ばせてはいかがでしょうか

これからの時代パソコンスキルやプログラミングの能力は欠かせないと考えているのであれば
子供が興味を持つことを活かして勉強させてしまいましょう

この記事ではロブロックスの紹介からパソコンで遊ぶことをおすすめする理由まで解説して
ロブロックスが楽しく遊べるパソコンを価格帯別に紹介していきます

皆様の参考になれば幸いです

ロブロックスは自分でゲームを作って公開したり
他の人が公開したゲームで遊べるオンラインプラットフォームです
簡単な操作で始められ、小学生でも楽しめるのが魅力
ゲームを作る際は自ずとプログラミングにも触れることになります

小1の息子が作っているゲーム(デモプレイ中)

パソコンが欲しくなる理由

ロブロックスはスマホやタブレット、PS5でもプレイできますが
ゲーム制作(ロブロックススタジオ)までやらせてみたいと考えているならばパソコンが必須です
ロブロックススタジオはパソコンにしか対応していません

また、プログラミングを学んでほしい場合
パソコンの基本的な操作に慣れておく必要があります
ロブロックスのゲームをパソコンで遊ぶことによって
パソコンの基本的な操作や扱い方を楽しく学ぶことができます

私の子供もパソコンの横にローマ字表を置いておいたら
勝手に文字を入れてローマ字を習得していました

created by Rinker
Flying Egg
¥725 (2025/09/03 18:27:03時点 Amazon調べ-詳細)

パソコンと聞くと「数十万円もするのでは?」と心配になりますが
ロブロックスは比較的軽いゲームなので5〜10万円台のパソコンでも快適に動作します

ロブロックスが遊べるパソコン

最低限必要なスペック

ロブロックスはフォートナイトなどに比べると
スマホでもプレイできるので比較的軽いゲームプラットフォームですが
快適にプレイするためには一定のスペックが必要です

項目最低動作環境推奨スペック(快適)
OSWindows10/11, macOS10.10+Windows10/11, macOS10.11+
CPU1.6GHz以上(2005年以降)Intel Core i3/i5/i7、Ryzen 3/5/7
メモリ4GB以上4GB以上(8GB推奨)
グラフィックDirectX 10以上内蔵GPU可、専用GPU推奨
ストレージ20MB以上1GB以上推奨
ネット回線4Mbps以上4Mbps以上

重い3Dゲームと違い、ロブロックスは軽量な処理でも動作するため
上記のスペックを満たしていれば、ロブロックスのほとんどのゲームを快適に楽しめます
特に新しいパソコンであれば、特別なゲーミングPCでなくても問題ありません

ゲーミングPCが必要なケース

「ゲーミングPCでないとダメですか?」という質問もよくありますが、答えはNOです
ロブロックスだけであれば、一般的な家庭用ノートパソコンでも十分です
タブレットやスマホでもロブロックスを楽しめることができるので家庭用のノートパソコンでも十分楽しむ事は可能です

将来的にロブロックスだけではなく「フォートナイトのようなゲーム」にも挑戦したい場合は
ゲーミングPCも視野に入れてもよいでしょう

YOUTUBEのSEIKINさんの子供もフォートナイトで遊んでいますね

ノートかデスクトップか

長く快適に使いたい、コストを抑えたいならデスクトップPC、
省スペースや持ち運びを重視するならノートPCが向いています
どちらも一長一短があるため、家庭の状況やお子さんの用途に合わせて選択するのがベストです

項目デスクトップPCノートPC
メリット・拡張性
・カスタマイズ性が高い
・冷却性能が高く長時間のゲームに強い
・同じ価格なら高性能
・故障時も部品単位で修理しやすく、修理費が抑えられる場合が多い
・持ち運びができる
・場所を取らず、省スペース
・モニターや周辺機器が内蔵されており、セットアップが簡単
・外出先や家族の共有スペースでも使いやすい
デメリット・設置スペースが必要
・モニターやキーボードなど周辺機器も別途必要で初期費用がかさむ
・持ち運びができない
・同等性能のデスクトップより価格が高くなりがち
・高性能モデルは重く、意外と持ち運びに不便な場合も
・排熱性能が低く、長時間の高負荷に弱い
・故障時の修理費が高額になることも多い

子供にパソコンを買う際のポイント

パソコンを購入する際のポイントとしては
利用時間や使い方のルール作り、フィルタリングなどの安全対策が大切になります
子供の年齢や設置場所・予算・将来的に何をしていきたいか考えて選択しましょう

パソコン使用のルール

パソコンは便利ですが使い方を間違えてしまうと
トラブルに巻き込まれて嫌な思いをしてしまうケースもあります

ただ勝手終わりにするのではなく
お子さんが小さいうちは親子で一緒に遊んでいく必要があります

購入前に勝手に課金しないなどのルールを設定してから買うことをお勧めします
私の家では勝手に課金はNG、夏休み中はその日にやる宿題が終わってからパソコンOK
というルールで遊んでいます

価格とサポートのチェック

パソコンを購入する時の価格はピンキリで中古で安いものもあれば
ハイスペックな高い機種もありますのでしっかり家庭の状況を踏まえて購入しましょう

あまり家庭内にパソコンに詳しい人がいない場合
故障やトラブルのサポートや保証がしっかりしたお店で購入する必要があります

通常のパソコンの場合は馴染みのある会社が多いかと思いますが
ゲーミングPCを取り扱う会社は知らない人も多いです

ゲーミングPCのメーカーは国内外に多数ありますが
有名なブランドは以下のようなメーカーになってきます

ブランド名特徴・ポイント運営会社
G-Tune(ジーチューン)コスパに優れたラインナップ。初心者にもおすすめマウスコンピューター
ドスパラ(GALLERIA)ゲーミングPC界の定番。カスタマイズ性・納期の早さが魅力サードウェーブ
パソコン工房(LEVEL∞)全国展開の実店舗あり。初心者~中級者向けの安定構成ユニットコム(MCJグループ)
TSUKUMO(ツクモ)秋葉原発の老舗PCショップ。高性能モデルも多数Project White(ヤマダホールディングス)

10万円以下 お試し価格で普段使いにも

💻 Lenovo IdeaPad Slim 170(ノートPC)

【Lenovo公式】コストパフォーマンスに優れた15.6型ノート IdeaPad Slim 170(15.6型 AMD)
  • OS:Windows11
  • CPU:Ryzen 5
  • メモリ:8GB
  • ロブロックスはもちろん、軽いゲームや学習用途も快適。内蔵GPUでも十分動作可能なモデルです

10~15万円 エントリーモデル

💻 GALLERIA JG-A5G5A (ノートPC)

  • OS:Windows11
  • CPU:Core i7
  • メモリ:16GB
  • ガレリアゲーミングPCのエントリーモデル

💻 NEXTGEAR JG-A5G5A (マウスコンピューター)

  • OS:Windows11
  • CPU:Ryzen 5 4500
  • メモリ:16GB
  • 特徴:グラフィック性能もあり、画質調整次第で重いゲームも楽しめる

💻 MSI THIN-15-B12UC-5002JP(ノートPC)

  • CPU:Core i5-12450H
  • GPU:RTX 3050 Laptop
  • メモリ:16GB
  • 特徴:ノート型でコスパが良し、台湾のメーカー

15~20万円 長く使いたい人におすすめ

💻DELL G15 5530(ノートPC)

  • CPU:Core i7-14650HX
  • GPU:RTX 4060 Laptop
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:1TB SSD
  • 特徴:ロブロックスはもちろん、他の3Dゲームや動画編集も快適

💻GALLERIA RM5C-R56(デスクトップ)

  • CPU:Core i5-14400F
  • GPU:RTX 5060
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:500GB SSD
  • 特徴:デスクトップで拡張性もあり、幅広い用途に対応

ゲーミングPCには価格の安い中古品(整備品)もよく見かけられますが
よくわからないうちはトラブルを避けるためにも新品での購入をお勧めします

バッテリーの劣化状態など物によって状態がまちまちです
せっかく買ったのに壊れてしまっては本末転倒です

ロブロックスはパソコン初心者でも手軽に楽しめるゲームです
高性能なゲーミングPCを買わなくても、基本スペックを満たしたノートパソコンでも十分快適に遊べます
先を見据えて丈夫なものやサクサク動くタイプ、お子さんと十分に話し合って決めることをお勧めします

また、ロブロックスやロブロックススタジオは無料でダウンロードすることで遊べますので
パソコンを購入してブラウザからインストールしたらすぐに遊ぶことができます

パソコン選びに迷ったら、「価格」「スペック」「サポート体制」3点がポイントとなります
この記事で紹介したモデルはどれもロブロックスに適しており、
安心してお子さんに使わせることができますので参考にしてみてください

コメント

タイトルとURLをコピーしました