最近の子供はYOUTUBEなどを見てロブロックスに興味を持つことも多いかと思います。
ロブロックスは人気のオンラインゲームプラットフォームですが保護者にとっては不明な点も多く子供に遊ばせても良いものなのか迷う方が多いのも事実です
特にオンラインでの活動にはリスクも伴います。この記事では、保護者が子供を守りつつ、安心してロブロックスを楽しめる環境を作るための5つのヒントを紹介します
1.ロブロックスってどんなゲーム?
ロブロックス(Roblox)は米国で設立された企業で、世界中のユーザーが製作したゲームを遊ぶことができるプラットフォームです
1日のアクティブユーザー数は約6,600万人(2023年3月末時点)を超え、さらにプレイヤーの半分以上が13歳以下の小学生でα世代を中心に世界中で人気を集めています
どんなゲームで遊べるの?
ロブロックスにはシュミレーションゲームやアスレチック、鬼ごっこなど様々なジャンルのゲームで楽しめるようになっており、ほとんどが無料で楽しむことが可能です
また、ロブロックスの中には有名な企業とコラボしたゲームやアイテムもあり、ハローキティやくら寿司、東京都などの自治体もゲームを展開しています

2.ロブロックスで遊ぶ準備
ロブロックスはパソコンやスマートフォンで遊ぶことができます、任天堂switchでは遊ぶことができません
パソコンでの登録手順
まずはインターネットで「ロブロックス」と検索して「https://www.roblox.com/」にアクセスします

ロブロックスで遊ぶためには会員登録が必要ですので、ページを開いて会員登録を進めていきます。すでに登録している方はログインを押してユーザーネーム・パスワードを入力してログインします。

生年月日:自分(子供)の誕生日を入れます 13歳を超えているか否かで安全のフィルターが変わってきます
ユーザーネーム:使いたい名前を入れます(本名はトラブルを避けるためにも使わない方がよいでしょう)
パスワード:半角英数字で8文字以上
性別:任意ですが性別を選択します
利用規約に目を通して「新規登録」を押します
登録が完了するとゲームで遊べるようになります
ユーザーネームやパスワードを忘れたら
パスワードなどどうしても思い出せない場合はログイン画面から尋ねる事が可能です、ですがメールアドレスや電話番号を登録していないと教えてもらえないのであらかじめ登録しておくようにしましょう
登録方法はホーム画面の右上の歯車マークの設定から登録が可能です

3. アカウント設定で年齢を正しく入力する
ロブロックスでは、13歳未満のアカウントには自動的に制限付きの設定が適用されます。ボイスチャットや一部のゲームがプレイできないように設定されます
また、住所などの個人情報は「伏字」マーク(####)として表示されるなど制限があります
これにより、不適切なコンテンツやチャットがフィルタリングされ子供にとって安全な環境を整えることができます
- ログイン後、アカウント設定画面に移動
- 子供の年齢を正しく入力する
- 必要に応じて、保護者のメールアドレスを登録
チャット機能の制限方法
ロブロックスでは、アカウントのプライバシー設定を細かく調整できます
右上の歯車マークより「設定」「プライバシーとコンテンツ熟成度」「通信機能」から各種設定を置こうなうことが可能です
これにより、子供が知らない人とやり取りするリスクを減らすことができます

定期的にチェックする
子供がどのようなゲームで遊んでいるか、誰と交流しているかを把握することは重要です、ロブロックスには保護者が簡単にチェックできる機能が備わっています
お子様のロブロックス「設定」画面より「保護者コントロール」 に移動して、「保護者を追加」を選択年齢確認が完了すると、ページが自動的に再読み込みされます、「同意する」 を選択して、お子様のアカウントに紐づけが完了します
確認項目
- プレイ履歴: 過去に遊んだゲームを確認
- フレンドリスト: 現在の友達の一覧をチェック
- チャット機能: 制限が可能です
これにより、子供のオンライン活動を把握し、問題が発生する前に対処できます
4. 課金をコントロールする
ロブロックスのゲーム内通貨“ロバックス”の課金には注意が必要です。子供が意図せず高額な課金をしないよう対策を取りましょう。
先の保護者コントロールにて課金コントロールも可能ですがそもそも課金をしなくても楽しく遊ぶことができるゲームが多いので子供と話し合って課金するか決めましょう
課金対策
- 保護者が支払い方法を管理: クレジットカード情報を登録しない
- プリペイドカードの利用: 上限を設定できるため安心
- 購入履歴を確認: 子供が何を購入したか把握
これにより、課金トラブルを防ぎつつ、子供が適切にゲームを楽しめる環境を整えられます
どうしても課金が必要な方は下記の記事もおススメです
5. 基本的な遊び方
キャラクターの動かし方はパソコンとスマホで変わってきます
パソコンでの基本的な操作方法
キー | アクション |
W | 前進 |
A | 左に動く |
S | 後進 |
D | 右に動く |
スペース | ジャンプ |
矢印↑←↓→ | カメラの操作 |
E | 物を拾ったり ※ゲームによって |
スマホでの基本操作
スマホの場合は画面のタッチで操作していきます
操作 | アクション |
画面左下をタッチ | キャラクターが動く |
画面右下をタッチ | カメラが動く |
右下のボタンを押す | 各種アクション |
2本指でつまむ | カメラがアップに |
2本指を離す | カメラが離れる |

まとめ
この記事のまとめになります
- ロブロックスは世界でも人気のオンラインプラットフォーム
- 無料で楽しむことができる
- パソコンやスマホで操作可能
- ロブロックスは13歳以下にはゲーム内で安全に遊べるような制限がある
- 保護者は子供がトラブルに巻き込まれないように管理が可能
- 課金やチャットなどを管理
ロブロックスは、子供の創造力を育てる素晴らしいプラットフォームですが、安全対策が不可欠です。
この5つのヒントを実践することで、リスクを最小限に抑え、子供が安心して楽しめる環境を提供できます。ぜひ、親子でロブロックスの新しい楽しみ方を見つけてみてください!
コメント